ハミルトンさん 2011年09月15日 12:29たまには頭の体操しようず
コレ!っていう解法がないから貼り終わったらみんなで考えようず
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:25:49.45 ID:+7sPiYOHO
まぁ俺は落ちたけどねw
グループワークの話なんだが
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:27:33.80 ID:+7sPiYOHO
広告業界の一次選考
会場には8人の就活生がいて、【7並べ】をするって単純なルールなんだが
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:28:18.96 ID:0sUTZHWa0
おもしろそうだな
【コメントに続きます】
1 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:32
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:29:42.81 ID:+7sPiYOHO
まず、8人全員に3億円(普通の紙が1枚1億)が渡された。
1億払えばパスする権利があるが、なくなった瞬間落選,
んでカードが6枚ずつ配られるんだ。
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:31:19.95 ID:+7sPiYOHO
各自そのカードは数字が全て揃っている。
例1:654321 例2:8910111213
マークはバラバラね
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:31:43.93 ID:gr29pGQ10
ジョーカーは無しか
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:29:48.71 ID:As+nIIDN0
すげぇww
そういう企画やりてぇwww
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:32:36.62 ID:fxWYbLHIO
どこのGoogleだよ
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:33:20.43 ID:+7sPiYOHO
んで、順番にカードを出して行くんだけどAorKを出せた人は+2億円が貰える
全員が出し終わったところで、15分の休憩
こんなとこだけど、何か質問ある?
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:33:50.85 ID:z5+Rp6Wr0
何そのおもしろ企業
評価
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:34:30.92 ID:ZpXoSeKm0
必勝法見つけた
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:34:31.64 ID:3RBuPnbO0
7並べの常套手段だけど
場になにも出せない奴が一人現れてそいつがパスしたら
みんなパスしだすことで確実に一人落とせるな
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:37:18.07 ID:41iOo/cA0
>>14
一人落として何になるんだよwwwww
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:36:01.13 ID:RGb1vNDX0
>>14
それを逆手に取る戦法もあるんじゃね?
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:34:41.48 ID:+7sPiYOHO
追記1:パスができない(金がなくなる)瞬間、落選
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:35:44.43 ID:+7sPiYOHO
ちなみに合格者は2人だった
必勝法頼む
質問あればなんでもおk
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:36:01.52 ID:1OL7SEhY0
ローソンのバイトだろ?
嫌な時代になったよね
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:37:05.23 ID:J28fIuDA0
みんなで話し合って順番に出せばみんな幸せ
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:38:11.86 ID:XUHuTyDR0
例えば345678とかって人もいる訳?
1も13もないし不利なんじゃね?
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:39:13.90 ID:+7sPiYOHO
>>24
必ず1~6、8~13がある
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:38:12.77 ID:gr29pGQ10
全員で見せ合って出せば全員5億得られるな
しかしそれを思いついたやつしか合格しないから誰も従わない空論
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:38:27.46 ID:+7sPiYOHO
こんなのに5時間もやらされたのに不採用は酷いww
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:38:42.64 ID:bQJfkxk+0
そろそろ例のAA
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:40:59.01 ID:ZXDZX49s0
これって元々採用人数は決まってるの?
2 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:33
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:41:53.32 ID:+7sPiYOHO
>>30
一次選考だしなぁ
どうなんだろ。
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:45:19.75 ID:IPBJNQSA0
パスが2回できるのか3回できるのか分かりにくい
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:46:03.93 ID:+7sPiYOHO
>>33
すまない、3回
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:45:41.90 ID:z5+Rp6Wr0
1~6と8~Kで完全に別の戦いになるな
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:47:30.35 ID:+7sPiYOHO
人事は「この選考は決して運なんかではなく、分析力と行動力にかかってる」って言ってた
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:47:33.10 ID:gr29pGQ10
1側とK側の奴らでカード交換すれば…
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:50:47.49 ID:ZXDZX49s0
自分が一枚しか持ってないマークのカードは出さない方が賢明なのか?
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:50:50.50 ID:yCn8+9KE0
1億円を取引に使うことは可能なのか
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:52:17.34 ID:1cYsM7VG0
もし合格者が2人って決まってるんだったら、とりあえず裏切らなそうなやつ見つけて組めヒロシ
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:53:21.57 ID:+7sPiYOHO
全員が1枚orパスで出し終わる
↓
休憩15分
↓
再開
の流れね
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:54:32.23 ID:0gQ4xFjL0
運が良ければ全部同じマークの奴もいるのか?
それはそれである意味合格な気もするが
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:56:24.84 ID:+7sPiYOHO
>>46
マークは必ずバラバラだったなぁ
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:55:28.56 ID:+7sPiYOHO
俺には必勝法はわからないが、獲得賞金の結果は知ってる。けど、お前らの意見が聞きたいから、黙っておくわ
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:55:41.73 ID:cI3E0pNO0
いかに自分の1orKを早く出してパスの回数増やすかだな
やっぱ取引は必要
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:56:39.92 ID:cb2xaOdf0
Kを出したらAを出すことはできるのか?
Aを出すには2の後に出すしかないの?
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:59:43.89 ID:+7sPiYOHO
>>50
ルールは7並べだよ
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:56:43.94 ID:GflVFibzO
てかこういう試験まで行けるのって書類審査とかで学歴がちゃんとしてる人とかなんだろ?
俺だって七並べやりてーよ
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:57:30.14 ID:Tijbvbly0
もし自分の手札にスペードの6があって他にスペードが無かったら出さないようには心がける
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:57:31.12 ID:yCn8+9KE0
このルールだと、普通にやってたら全員通過できるな
手札次第だが、一週目の6 or 8を出す時にパスするのがある程度有効とみた
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:58:19.33 ID:+7sPiYOHO
あ、肝心?なこと言い忘れた
3 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:34
このゲームに勝っても獲得賞金によっては二次選考に進めないんだった
俺、0円になったから完全に忘れてたw
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:58:58.22 ID:ovg+sAER0
カード見せ合って順番に出せるように交換する
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 18:59:51.23 ID:cI3E0pNO0
じゃあ賞金は重要なんだ。順位も関係あるのか?
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:00:19.20 ID:IISC1izZ0
ある程度は他人のカード把握できそうだな
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:00:46.59 ID:ZNjgPDWGO
とりあえず、自分の敵になる可能性があるのは四人だろ。
というか7を境に相手には干渉できないから実質四人が二チーム戦ってるのと同じじゃね?
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:01:46.86 ID:1pyrPhR40
ある程度向こうが配るカードの種類を把握してるのかだよな
ランダムだったそれこそ周りに対する働きかけと戦略性みるんだろうけど
把握してある程度優劣つけてるならそこからの立ち回りでみるんだろうな
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:02:00.26 ID:+7sPiYOHO
協力しあう!って…VIPにしては神崎ナオみたいな意見だなw
この際、言っちまうが二次選考に進むためには6億円以上必要。つまり、助け合ったら自分も不採用ってことだ
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:03:11.62 ID:yCn8+9KE0
>>63
それを早く家
2ゲームやって、6億がボーダーなんだな?
74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:04:45.22 ID:+7sPiYOHO
>>68
いや1ゲームだけだよ
1ターン終わっら→休憩15分→2ターン→休憩15分…の流れ
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:03:55.22 ID:ovg+sAER0
>>63
>二次選考に進むためには6億円以上必要
お前説明下手すぎる↑のルールは後からわかったのか先に言われてたのかとかゲーム説明が曖昧すぎる
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:02:00.81 ID:Tijbvbly0
これみんなが考えなしにやったらただ7並べやりましたになりかねないな
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:02:17.09 ID:gr29pGQ10
理論上全てのQを持てば勝ちじゃね Kを出させる権利をそれぞれに2億で売る
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:02:18.51 ID:UyyDG8Br0
落選したやつのカードはどうなるの?
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:06:24.93 ID:+7sPiYOHO
>>66
その場に出された
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:03:00.73 ID:lquR0Fd90
自分のAorKを出せばパスできる回数が増えるってことかな
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:03:17.87 ID:7MZpeT8/0
意味不明カードを一人に一枚×4人に、1億円で売る。
自分の手元にはA(K)と、6,8のどちらかを残す。
元での3億+4億で7億。
8、または六を最後に売る権利を二億で出す。
5,9を持ってる人は最終的にそれを出さなければ必然的にドロップアウトとなる。
となると必然的に買わなければならない。
7億+2億で9億、全部出すまでに6ターン+パス3ターン+1枚なので一回分パスする回数が増える→勝ち?
4 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:35
398 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 22:06:36.56 ID:D/pyO0mq0
ミソ:
・人事「この選考は決して運なんかではなく、分析力と行動力にかかってる」
・全体としてパスを行うこと、序盤で失格者を出すことは全体のお金が減るので損
・最終的に利益が1億必要→最初はパス減らしのリスク犯してでも最後にぼったくる?
・売る・買うなどの条件を相手がのみこむか。のみこんでも勝てないならむしろ嫌がらせをするはず
・AとKは出せれば2億だが、出せるかどうかリスクがある→1億で売れるか?
・全てのカードを3億で売り払うは可能?
・パスなしが出来るなら超理想。
・沈み待ちされることも考えて序盤はよっぽど相手が得に見えないと交渉は無理
ここまでの必勝論:
・スレ序盤の「誰もパスしなきゃ終了じゃね?wwwwアホだろwwww」→6億にたどりつかないアホだらけ
>>69→お金が減るので躊躇しそう・7の隣の権利に2億払う前に沈むのを待たれる?
83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:08:24.28 ID:+7sPiYOHO
>>69
意味不明カード需要あるか?
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:03:24.77 ID:k/9UNdPM0
このゲームには必勝法がある
全員ぶん殴って金奪えばいいんだ
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:04:19.55 ID:pWrZMDRb0
協調性が求められてるのか、競争力が問われているのか
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:06:47.93 ID:cLHJzqqd0
賞金を増やす方法はAorKを出す以外ないのか?
出し終わったら順位によって賞金もらえるとかないよな?
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:07:52.65 ID:ZNjgPDWGO
休憩時間にカード売買は可能なの?
というかそれがないと面白くない気がする
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:08:14.56 ID:0gQ4xFjL0
そもそも2人しか残れないのに相手の話に乗るアホが何人もいるのか?
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:08:25.58 ID:IPBJNQSA0
どうやって6億もゲットすんだよ
普通にやって1回もパスなしだったら
最初の3億とA or Kの2億で5億しかないじゃん
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:09:35.69 ID:1pyrPhR40
1ゲームで6億前提って採用する気あるのかよって話だな
7並べ知らない奴は絶望的だし
かなり運に頼らないこれ?
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:11:44.01 ID:+7sPiYOHO
>>85
ルール知らないと厳しいかもね
ちなみに11億獲得した亡者が別会場に現れたらしい
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:10:42.88 ID:7MZpeT8/0
意味不明カード=1と6(8)以外のカードで一枚渡せる。
無いものよりもあるほうがいいという考えが先行するので、一般的にはカードとしてちゃんとした(数字)を持っているほうが安心する。
あ、だとすると買ってもらう人に七より上か下か聞く必要もでてくるような・・・(どっちにしろ変わらないがw
と書いたところでまさかの新ルールが出現した。
6億ということは一枚二億で売れば・・・
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:10:59.65 ID:cb2xaOdf0
これまでのルールまとめ
1.会場には8人の就活生がいて、【7並べ】をする
5 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:36
ksms
6 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:37
2.8人全員に3億円(普通の紙が1枚1億)が渡された。1億払えばパスする権利があるが、なくなった瞬間落選
3.カードが6枚ずつ配られる
4.各自そのカードは数字が全て揃っている。マークは必ずバラバラ
例1:654321 例2:8910111213
5.順番にカードを出して行くんだけどAorKを出せた人は+2億円が貰える
6.パスができない(金がなくなる)瞬間、落選
7.全員が1枚orパスで出し終わる→休憩15分→再開 の流れ
8.二次選考に進むためには6億円以上必要
9.落選したやつのカードはその場に出される
これでいいか?
101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:15:05.65 ID:+7sPiYOHO
>>90
完璧です
91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:11:04.85 ID:ETehd71gP
これその場その場で完全に考えながら書いていってるな。
パスしたとき誰に一億カード渡すんだよ。ドボンしなくて普通に全員上がったらどうすんだよ。
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:14:15.19 ID:+7sPiYOHO
>>91
一億は人事へ
全員勝ち=全員負け
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:14:18.33 ID:lquR0Fd90
>>94
10はどこ行った
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:14:13.65 ID:xANATWRd0
最期のパスで死にかけのやつと契約すればいいんじゃね
「ここを止めてるのは俺だ、お前がAかKを出したときに1億を引き渡すことを条件に解放してやろう」
みたいな
398 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 22:06:36.56 ID:D/pyO0mq0
>>96→死にかけのやつはきっと死ぬので最後まで足をひっぱりにくるはず
102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:16:27.38 ID:z5+Rp6Wr0
>>96
俺だったら落ちてでも足引っ張りたいが
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:14:39.63 ID:ZXDZX49s0
そもそもカード買う馬鹿なんているのか?
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:17:12.25 ID:ETehd71gP
これ考えたやつ頭悪すぎて話しにならんな。
俺だったら現金一万で三億全部誰かに譲渡して帰るわ
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:18:16.82 ID:ZrJjHbuw0
>>103
貰っても使えなきゃ意味がないじゃん
107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:18:03.53 ID:cLHJzqqd0
この説明能力のなさ・・・!>>1が落とされたのは必然だな
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:18:38.61 ID:g2+wlFfB0
な / ______
ぁ 訳/  ̄ヽ
ぁな / \
ぁ い レ/ ┴┴┴┴┴| \
ぁ じ / ノ ヽ | ヽ
ぁ ゃ> ―( 。)-( 。)-| |
んぁ > ⌒ ハ⌒ | /
!ぁ> __ノ_( U )ヽ .|/
ん |ヽエエエェフ | |
\ | ヽ ヽ | | |
√\ ヽ ヽエェェイ|/
\ `ー― /ヽ
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:19:04.47 ID:PvlIKgPxO
最初に配られる内容は
ランダムなのか?
それとも規則性でもあるのか?
詳しく話せよ
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:23:28.27 ID:+7sPiYOHO
>>110
多分、公平。封筒に入ってたし
ちなみに俺の手札
ハート=ハ、以下、ク、ス、ダ
1ハ2ク3ス4ダ5ハ6ス
7 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:38
117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:20:34.39 ID:ovg+sAER0
>>110
書いてあるがな、連続した数字だが全てのマークは同じじゃないって
111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:19:32.84 ID:KzSTbMfPO
リアルマネーで買収すればおk
113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:20:15.34 ID:ZNjgPDWGO
1~6のカードを持ってるの四人だろ。
そいつら全員で20億持ってるだろ。(3億と2億)
それを3で割れば
20÷3=6,・・・・
三人共謀すれば七以下の全てのカードが分かるだろ。
三人仲間にすればおk
398 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 22:06:36.56 ID:D/pyO0mq0
>>113→最後4じゃなくて3で割ってるのはおかしいのでは
119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:21:20.96 ID:tvFdpqmQ0
>>113
勝つのは2人なのに、3人仲間に出来るのか?
114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:20:16.26 ID:PvlIKgPxO
6と8の行方しだいでいくらでも出来るじゃん
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:21:00.75 ID:FxfgefF90
諦めてみんなを巻き込もうとした奴がいたら即アウトじゃね~か
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:24:34.64 ID:gr29pGQ10
合格者2人ってのが2人までなのか制限はないけど今回は2人だったのか
134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:27:10.27 ID:+7sPiYOHO
>>127
俺の回は二人だっただけじゃない?
流れはES選考→GW→グループ面接→個人面接→役員面接→面談→社長面接→内定
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:25:03.75 ID:+7sPiYOHO
誰かが言ってたけど一万で二次選考進めるなら払ったわw
136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:27:30.26 ID:ETehd71gP
>>130
で、実際にあったの取引の材料はなんだったわけ?
とり引きが成立しそうなものがなさそうなんだけど
146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:30:15.62 ID:+7sPiYOHO
>>136
俺に持ち掛けられた内容言っていいの?
149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:31:30.66 ID:ETehd71gP
>>146
むしろだめな理由は何だよw
教えてよ
177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:41:28.46 ID:+7sPiYOHO
>>149
「持っている全てのハートを3億でうってくれ」とか「俺の5をうってくれ」とか色々言われたなぁ
131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:25:46.83 ID:PvlIKgPxO
一回もパスせずにクリア出来たら
最初の3枚とクリア報酬の2枚で合計5枚になると・・・・
・パスした後の一億(パスカード)はどこに行くんだ?
↑
これはまだ説明してないだろ?
132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:26:06.54 ID:yCn8+9KE0
おk
なら多分これで勝つる
まず、自分が1~6を出すグループになったとする
次に、7~Kを出すチームの誰か1人から8のカード(便宜上ハート)を1億か2億で買う
普通に7並べ開始。
7~Kを出すチームが、ハートの9以降を出せなくて焦りだす
7~Kを出すチームから、「ハートの8を出して欲しかったら全員1億払え」と脅す
(゚д゚)ウマー
261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:13:40.46 ID:QoCbKY4RO
カードを買う馬鹿を捜すゲームだな
8 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:39
8以降組の馬鹿そうな奴に
>>132みたいなことを言って自分のカードを全部売る
211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:53:41.45 ID:cTRL9c2K0
金はただの紙なんだから休憩時間に偽札を制作する
自分が1~6としてその金で8~K組の奴から8を買う
こっちにはまだ余力(本物)があるからあとは>>132
完璧だな
162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:36:08.72 ID:z5+Rp6Wr0
>>132
なんか怪しいので売りません
147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:30:23.11 ID:FxfgefF90
>>132
売ってもらえなかったら即アウト
142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:29:32.12 ID:DxVwhiOL0
>>132
1億払ってもクリア出来る条件無いと脅せなくね?
どうせクリア出来ないなら君も落ちてね^^
139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:29:03.51 ID:+7sPiYOHO
>>132
2億で買ったら自分1回しかパスできなくて自爆しないか?
140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:29:07.92 ID:ZXDZX49s0
カードの売買するやつなんているの?
もしいたら馬鹿としか思えないんだが
141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:29:22.75 ID:ovg+sAER0
>>138
~はしてはいけないって言われてないことは基本おkに決まってる
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:39:07.35 ID:1pyrPhR40
>>141
こういうのって「見つかるらない限り」やってもいいってことだよな
148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:30:43.13 ID:ETehd71gP
>>141
じゃあ億カード掏り取れば勝ちだな
というか落ちるの覚悟の協力者がいないと絶対に合格できない超くそげー
150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:31:37.19 ID:PvlIKgPxO
1~6 のマークランダムを持ってるのが4人
7~K のマークランダムを持ってるのが4人
で言いのか?
1~6をA組、8~KをB組とすると
【一周目は誰が自分と同じ組なのかを調べる】
↓
【二週目】
以下略
問題点は
順番はどう言う決まりだ?
・出したい奴が出すのか?
・最初に決めた順番で行く
つうかさ
誰もパスしなかったら全員合計じゃん馬鹿なの?死ぬの?
155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:33:48.59 ID:+7sPiYOHO
>>150
うん、ぼけー(゚Д゚)っと7並べやってるような人材はいらないってことだよね
152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:32:02.34 ID:ovg+sAER0
1ターン目に何人がパスしたかでゲーム展開まったく変わるな
153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:32:52.54 ID:ETehd71gP
後出す順番はどうやって決めたの?
一番手が圧倒的に不利なんだが
161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:35:59.44 ID:+7sPiYOHO
>>153
出す順番は最初はじゃんけんで負けた奴から。次からは基本的にはこの順番で固定だが、相談で順番を変えることはおk
154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:33:38.90 ID:ZNjgPDWGO
カードを出して行く順番はどうなるの?
普通の七並べでも後が有利だし
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:34:37.14 ID:skOLx4XN0
僕は人を騙してまで働こうとは思いません!(キリッ
9 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:41
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:36:40.33 ID:FxfgefF90
>>157
そういう人は生涯地を這う・・・
って利根川さんが言ってたよ
160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:35:44.83 ID:yvZY8dV30
123456を持ってるやつは、
例えば、スペード=ス、ハート=ハ、ダイヤ=ダ、クラブ=クとするなら
ス1・ハ2・ダ3・ク4・ス5・ハ6
ハ1・ダ2・ク3・ス4・ハ5・ダ6
ダ1・ク2・ス3・ハ4・ダ5・ク6
ク1・ス2・ハ3・ダ4・ク5・ス6
見たいな感じで配られるのか?
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:37:13.02 ID:+7sPiYOHO
>>160
そう。マークが重なることはないと思う
163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:36:16.63 ID:5gaNbefZ0
このゲームには必勝法がある・・
俺には思いつかないけど・・
166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:37:02.88 ID:PvlIKgPxO
1~6
一周目
全員6出す
二周目
全員5出す
三周目
全員4出す
誰もパスしなかったら
即終了だろ?
馬鹿なの?
アホなのか?
179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:42:06.52 ID:yvZY8dV30
>>166
そこでパスしようとするヤツがいたり止めようとするやつがいるから
協調性が乱れるわけだなwww
ライアーゲームじゃなくて実は協調性を試す試験なんだなww
だって3億+2億×2なら7億だもんなあw
168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:37:13.59 ID:OS+7PUGL0
わかった
これって相手に
「うはwwwwwwwこの取引したら俺勝てるんじゃね?www俺得wwwww」
って思わせるように言いくるめれるかどうかを見てるんじゃないか?
広告会社の選考だっていうし
178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:42:02.81 ID:34RyeKsh0
笑顔でプレイできるかどうかだろ
181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:42:15.59 ID:z5+Rp6Wr0
最後の休憩で、6億に届かない奴に現金で売りつけるのがいいと思う
182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:42:23.94 ID:IbHpXGyQ0
自分のカードと手持ちの3億だと5億が限界。
ってことは、最低でも他のプレイヤーから1億は取引しないと合格できない。
取引のアイテムになるのは間違いなく手持ちのカード、重要なのは【6】と【8】
自分は少なくともいずれかのマークの6か8は持ってる。
手っ取り早く勝つためには、同じマークのカードを1~6か8~Kを集めること。
183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:42:35.53 ID:ZNjgPDWGO
後さ、最初に皆6か8かパスするじゃん。
その前に何分かあって相談出来るの?
184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:42:44.17 ID:r611zx/S0
甘いんだよスキだらけなんだよだからお前らは負けるんだよ!!
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:44:06.63 ID:ETehd71gP
すべてのハートって一枚だろ?何で売らないの?青天井な馬鹿なの?どういう状況でそうなったの?
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:47:18.19 ID:+7sPiYOHO
>>189
ええ
Aと5だぞ?
普通売らなくね?
間違えた俺?w
10 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:42
くsms
11 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:43
201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:50:17.69 ID:ETehd71gP
>>194
カードが減ることはリスクじゃないしむしろメリットだし。
相手にパスさせても何のメリットもないし。カードのナンバーとか関係ないし。大体なんで相手に手札もろばれ何だよ?
207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:51:59.12 ID:+7sPiYOHO
>>201
「俺も見せるから手札見せて」って言われたから。んで、ハート全部売ってって言われた
191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:45:45.58 ID:TjI93Cds0
パス時に1億払うってのは参加者の誰のものでもなくなるってことだよな?
197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:49:04.83 ID:yvZY8dV30
違うか・・・七並べやるのは1回だけかww
2回やるもんだと思ってたw
198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:49:06.89 ID:OS+7PUGL0
確認なんだけど6億で勝ち抜けってのは最初に知らされてるのか?
200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:49:58.96 ID:ZNjgPDWGO
これさ、重要なのは負けそうな奴の性格だよな。
仮に、
相手を勝たせない必勝方を考えるなら、
自分のお金とカードを一切動かさない事だよな。
パスしてアボンすれば、相手にお金が回らないし。相手からお金が来なきゃ絶対に勝てない。
204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:51:50.40 ID:PvlIKgPxO
・金を持って居ながらカードを放棄して配るのは有り?
・金が無くなってオワタら配られるカードはどう言う風に配られの? 1~6を持ってる奴が死んだ時は8~Kにも配られるのか?それとも希望者が取るのか?
・無条件で金と引き返えに出来るのは1とKのカードを置けた時だけだろ?
↑
これ答えろ
213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:54:18.75 ID:+7sPiYOHO
>>204
1、すまない分からん。俺の回にはなかった
2、その場に出された
3、Yes
206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:51:58.42 ID:r611zx/S0
ヨコヤ
秋山さん
キノコ
神崎
>>1
アカギ
カイジ
鷲巣
225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:59:13.01 ID:XUHuTyDR0
>>206
ナオちゃんとカイジがいるなら
208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:52:14.62 ID:fuQxEFMP0
せっかく8人いるんだから汝は人狼なりやをプレイさせれば良かったのに
220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:57:13.94 ID:Z2WOjsw30
>>208
名案
むしろ16人狐無しでいい
経験者モロ有利ですねわかります
218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:57:04.80 ID:iXLY43ju0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ____ \
/ | / \| ヽ
|_|ー〇-〇-|_|
(6 つ |
| |
|  ̄ ノ
| | ̄
約束したねー。でもさー…
〈// ____
じ守 // \
ゃる / \
ぁわ レ/ ――――-|
ぁけ / / / \ |
ぁな| /――○―○|
んい > / `つ |
! > / ̄ ̄||
| / ||
\ | ||
√ ̄ | ||
V i |ー、- ||
/ヽ | i ||
/ ヽ `ー― /
へ \ /
\
221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:57:19.51 ID:0CqXy6n0O
一応
4人結託すれば順序によらず最悪引き分け
であることは確認できた
12 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:44
223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 19:57:50.47 ID:FxfgefF90
初めから売ることしか考えてないから選択肢が狭まるんだよ
先に自分に有利になるカードを買って、あるいは交換してあとからボッタクルのがいい流れ
230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:01:23.64 ID:gr29pGQ10
>>223
負け確定したらボッタくられるより道づれを選ぶやつだっているだろ
勝ち目があるやつから金を奪うならいいけど
229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:00:52.82 ID:ETehd71gP
一番怖いのはパスすること。一回パスしたらほぼ不合格だろう
その割にはパスに価値がない。パスを餌に駆け引きのしても対価が最大で一億相手に渡すくらいなら素直にパスするだろ。
というかこのゲーム、意味がない
>>223
ぼったくりに応じる意味もない。応じても応じなくても結果は同じだから。
231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:01:50.02 ID:bl+syjOM0
一人信用できそうな奴を見つけて、
俺の6をやるからお前の8をくれ
っていう条件でカード交換して、そっからだな
232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:02:12.68 ID:PvlIKgPxO
最初に1を2億で売る
↓
パスする
↓
終わり ^^
はいこれが合格です^^
233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:02:22.67 ID:KCAm9sSu0
まず1~6、8~13のグループ別の争いになるわけだ
基本合格者はグループごとに1人となる
よってまず自分の敵は同グループ内3人に限定される
最初の1周でグループメンバーを把握
最初の休憩で、グループメンバーのうち1人に話しかけ協戦を結んで1人ずつ落としていく
残った2人で騙しあい。こんなところかな
236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:03:10.88 ID:+7sPiYOHO
そろそろ獲得賞金の結果言っとくわ
1位 8億
2位 8億
4位 5億
4位 3億
5位 3億
8位 失格
8位 失格
8位 失格
237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:03:44.97 ID:H1uZdunW0
ゲーム開始前に、自分のカードを全部売って6億分稼いでたとしたら
次のゲームが始まる前に勝ち抜けが確定するのか?
それなら>>177の時点でハート全部を3億で売っておいたら、お前は勝ち抜けだったんじゃないのか?
253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:08:50.05 ID:+7sPiYOHO
>>237
確かに。だが、全部のカードなんか需要あるか?
けど、そうゆう勝ち方もあったんだね!ありがとう!神!!
249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:07:47.81 ID:ovg+sAER0
>>237
他のカード持ってたら駄目パスしなきゃいけない状況があるから
他のカードもセットで売っとけば抜けられた
238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:03:59.85 ID:Z2WOjsw30
これは…解無しか?
全員が勝とうと最大限の努力をする場合、解が無くなる…
ゼロサムで全員が基準以上にならなきゃいけないのは……うん……。
239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:04:24.94 ID:xANATWRd0
休憩時間に云々言ってるやついるけど、どうせテーブルに座ったままだから密約も他の参加者に駄々漏れだぞ
256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:11:50.43 ID:h5NkwrDA0
俺なら1億の紙とカードをその場でオークションにかけて売って帰る
13 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:45
259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:13:03.42 ID:ZNjgPDWGO
間違いなく、三億で売ってくれと行ったのは会社の人間だろ。
恐らく失格者の中に、会社側がいて、色んな交渉をしてくるはず。
勝つ確立が上がる交渉もあれば、負ける交渉もあって、それが1番問われる所だな
260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:13:10.38 ID:ETehd71gP
パスで一億がいらなかったな。
外から稼がなきゃいけないのに全体のマネーフローが減るくそルール
264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:15:06.24 ID:KCAm9sSu0
初めに1or13を1億以上、できるだけ高く売る.
その他のカードをできるだけ7に近い数字orマークがそろっていてすぐに出せるカードと交換。
できるだけ早い段階であがることが必勝だと思う
これでいいんじゃね?
269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:17:24.68 ID:+7sPiYOHO
>>264
つまり、AorKの報酬ではなく、自分の手札を減らし取引で6億稼ぐってこと?
266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:16:15.36 ID:ETehd71gP
>>264
出しても二億、出せないとただのお荷物。そんなもんを買う馬鹿いないだろ
274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:18:51.89 ID:+7sPiYOHO
とりあえず、やたら取引に積極的だった奴が一番最初に失格したなwwだが、そいつのカードにはKがなかった
268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:17:09.30 ID:bl+syjOM0
AかKを出せれば1億
ってルールが重要そうで実はそうでもないよな
270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:17:51.56 ID:0gQ4xFjL0
他人を嵌めないといけない方法だと相手が交渉に応じるメリットが無いから成功しないし
272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:18:20.29 ID:ETehd71gP
ていうかあるだろ決め手、最低でも三億外から持ってきてるんだぞ。
どこでどういう取引して稼いだのかが決め手だろ
292 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:28:37.38 ID:PvlIKgPxO
なんか
セブンラッシュの売買系だなw
305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:41:13.32 ID:RPsvb11P0
たとえクリアしても6億なけりゃ駄目なんだから
残り1億の奴からAorKを現金で買うのが必勝法だろ
単純に何もしない消極的な奴を振い落したかっただけじゃねーの?
307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:42:51.09 ID:+7sPiYOHO
>>305
初対面の就活生に「お前負け確定だからAよこせ」って言うの?
312 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:44:48.89 ID:xANATWRd0
>>307
このままだとお前失格になるけど、俺の金欲しくね?代わりにそのカードくれよ
ってことだろ
無条件でカード差し出すやつがいるわけない
313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:46:34.45 ID:RPsvb11P0
>>307
人見知りはお帰りくださいってことだろ
あと謎の2億はAorK以外のカードを2位の奴あたりから1億で譲ってもらったんじゃないの?
そうすれば2位の奴はパス無しなら4億+自分のAorKで6億になる
317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:48:40.12 ID:+7sPiYOHO
>>313
やべぇ鳥肌たった
これが必勝法か
14 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:47
323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:53:40.24 ID:ZNjgPDWGO
まぁ確実とは言わないけど、自分が持ってる2のマークと同じマークの1の奴を探して、
俺、死んでも2を出すつもりないから。
でもその1を一億で買ってもいいよ
と言うとか
398 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 22:06:36.56 ID:D/pyO0mq0
>>323→相手がビビるか次第。テラ馬鹿なら通用するかな。
329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:57:15.81 ID:yR5Wlu+J0
>>323
相手がすんなりカード見せてくれるの?
326 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:55:44.57 ID:+7sPiYOHO
>>323
賭けだなwwそれで拒否されたら最後w
324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:54:11.47 ID:l1baHiOc0
みんなの前でいきなり三億で全カード売るって宣言する。
361 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:35:29.94 ID:k68cdnyk0
>>324
ある意味、それが一番のギャンブルだなwww
でも普通買う奴いねーよwww
328 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:57:00.02 ID:RPsvb11P0
AorKを買っても止められて終了ってケースがあるだろうから
積極的にカードを買ってた奴を足止めさせて追い込んでから
二束三文で全部買い叩けばすんなりいくかもしれないが
一番現実的なのは2人か3人くらいで組むことかも
331 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 20:59:02.53 ID:+7sPiYOHO
>>328
二人で組んでからの流れは?
333 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:01:27.47 ID:xANATWRd0
ふと思ったんだがカードは別に買わなくてもタダでもらえるんじゃね?
例えば
ハー1、6
スペ2、5
クロ3
ダイ4
ってカードを持ってる人なら3と4はまったくいらないカードなわけで、
「俺にそれを譲ってくれ、このカードを俺が持っててもアンタの邪魔にはならないし、
アンタは他の奴らより一回分早くあがれるからパスしなきゃいけないリスクも減るぞ」
って持ちかければタダで譲ってもらえそう
で、そのカードを他の1~6組の奴との交渉に使う
もちろん自分は8~K組な
337 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:04:32.93 ID:+7sPiYOHO
>>333
必勝法かつ現実的かも
336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:03:15.05 ID:ETehd71gP
>>333
その交渉があんまり意味ないんだぜ・・・
だって乗っても拒否しても落ちるもの。
338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:05:15.36 ID:0Dq7m7Wx0
くっだらね。こんな採用試験するような企業受けたくないわwww
339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:10:39.42 ID:du5eHFe/0
2orQをみんなに見せて大々的に言ってみる
残念だったな。俺はこれを場に出すつもりはない。ただそれ(1かK)と(6か8)+1億で交換するというなら
話は別だ。
345 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:16:31.34 ID:ETehd71gP
>>339
あいて沈ませてもメリットないし自分も沈むし。一回パスしたらその時点でほぼ合格不可能
341 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:11:41.69 ID:YF4ETsnn0
>>339
全員2orQ持ってるから親に近い奴から沈んでくよね
342 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:12:17.89 ID:8pqThZdY0
まぁでも運も結構大きいね、こういうのは
15 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:47
くそms
16 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:50
344 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:14:08.17 ID:qB5G2xIqO
自分がA側なら、同じ絵柄のKを持ってる人間と組めばいいんだよ
ここまで殆ど読んでないけど
348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:20:11.55 ID:zGyW4R9n0
全員上がる方法考えたwww
全員のカードを見せ合って、それぞれマークが合うように1~6、8~Kを揃える
あとは自分の奴を出していくだけで2億獲得
2回やるんだから最初の3億+2億×2=7億で通過可能www
350 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:22:13.10 ID:Dfb8apor0
>>348
僕は釣られないぞ
349 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:21:55.71 ID:MG4i8bo+0
今更だけど公平なゲームに必勝法なんてないよな
所詮1次審査なんだし「何もしないと落ちる」ってことが一番大事なんだろ
あと渋る取引相手を如何に落とすか
351 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:22:17.50 ID:y8W24zz/0
これはさ、A~6チームと8~Kチームの戦いなんだよ
自分はAを持ってる組だとする
このとき、Kチームのうち一人をクリアさせて、その引き換えにカードをすべてもらってしまえば、
Kチーム残り三人は全員クリアが不可能になる。
こういう状況に持っていけばいいわけ。
Kチーム3人はカードの6億と元から持っていた9億とで、計15億のお金を持っている。
このうち二人クリアさせるのに必要なのは12億。
つまり3億あまる。この三億を搾取すればクリアー。
つまり全容はこうだ。
Aチームの二人を説得し、一人一億ずつ出してKチームの人一人を上がらせる。
このとき、KチームはAチームに戦いのゆくえを握られてしまうことになる。
ここで、Aチーム同士は協力、Kチーム同士は敵対という構図が生まれる。
ここから何とかして、Kチームのなかから一人の敗北者を出し、そいつの三億を
Aチームで分け合えば・・・
Aチーム・Kチームそれぞれ三人があがり、AチームKチーム一人ずつが脱落する。
359 :351 :2010/02/17(水) 21:31:48.18 ID:y8W24zz/0
>>351に追加。
多分、Kチーム一人をあがらせた時点で、あとの三人はもうあがれる可能性は0なわけ。
となると、こういえば乗ってくる確立が高い。
「お前らのあがりの可能性はこうこうこういう理由で無理だ。
ただし、お前らの今持ってる合計九億の紙幣、これをよこせば、今こちらにある
カードを全てお前らに返そう。なーに、俺達は三人チーム。今俺達は
カードも含めて四億ずつ持ってるから、この九億をおれたちの上がりにつかっても、
三億あまる。その三億は、お前らKチームの『生き残り』にやるよ。
そうすれば、お前らの持っているカードの六億とあわせて、
上がり(二次選考進出)の可能性が出てくる!」
こうすれば、Kチームの目的はお金うんぬんから、いかにAチームにこびへつらうかに変わるだろ
669 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/18(木) 02:50:54.15 ID:cigZP4zP0
>>351であがるのが正解じゃない?
450 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 22:39:30.22 ID:H1uZdunW0
だがしかし、>>351の作戦の裏に気づくのは時間がかかる
それならこの作戦を相手チームに仕掛けるように交渉するのがまだ有効かもな
自分のカード全部を相手チームに3億で買ってもらう
この作戦の概要を説明したうえでな
441 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 22:34:07.57 ID:H1uZdunW0
>>351の作戦をのまなかった場合 → 敵チームは所持金9億+価値無しカードの合計9億の取り合い
17 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:53
どっちも同じだぞ?
441 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 22:34:07.57 ID:H1uZdunW0
お前らちゃんとわかってんのかよw
>>351の作戦をのんだ場合 → 敵チームは所持金3億+カード6億の合計9億の取り合い
434 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 22:29:02.44 ID:H1uZdunW0
>>351の条件を飲んでも飲まなくても1人は勝ちあがれるんだから
罠仕掛けてきたAチームを道ずれにして、なおかつ条件のんだ場合と同数の1人は勝ち上がらせれる
398 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 22:06:36.56 ID:D/pyO0mq0
>>351のほうがやりやすいかも?
392 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 22:00:07.71 ID:MG4i8bo+0
>>351の「Kチームのうち一人をクリアさせる」ってカード全部を3億で買い取るんでしょ?
そのカードが残ると自分あがれないぜ
354 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:27:04.43 ID:ETehd71gP
>.351
落ちるのが最下位の一人とかならいけるだろうけどこのルールだと相手から搾取するのが不可能だと思う
357 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:29:20.36 ID:+7sPiYOHO
>>351
おぉおおおぉぉお
あんたが神か( ゚Д゚)
355 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:27:57.77 ID:5XYBtCai0
同じ数字の組の4人全員で組む
↓
3人で金を出し合って一人を買収。犠牲になってもらう
↓
4人でカード交換してマークを揃える
↓
元の金3億+AorKの2億+犠牲者の1億で3人が六億達成
358 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:29:24.97 ID:7eln62jg0
お前ら馬鹿だな!
これに決まってる↓
「きみきみ、三億上げるから、カード全部頂戴!」
364 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:38:03.42 ID:aAeo19XV0
>>358
ばっかオメーこうだろ! ↓
「(面接官に向かって)三億差し上げますので採用して下さい」
360 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:34:44.49 ID:+7sPiYOHO
>>359
人事さんお疲れ様です!!
362 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:35:57.57 ID:KTsMoFCl0
>Kチームのうち一人をクリアさせて、その引き換えにカードをすべてもらってしまえば、
Kチーム残り三人は全員クリアが不可能になる。
ここがわからん…
365 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:38:16.42 ID:+7sPiYOHO
必勝法分かったよ、ありがとうお前らw
つまり自分がAチームならAチーム二人と組む。
んで、一人一億出資で、Kチームの一人を勝ち逃げさせ、カードを全て頂く。
372 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:43:24.56 ID:+7sPiYOHO
あれ>>365の続きが確定しない…
366 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:41:07.49 ID:DxVwhiOL0
まぁまだ必勝では無いと思うけど
367 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:41:07.82 ID:BKFZZUJo0
売る側って3億以上で売れないとメリットないよな。
370 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:42:53.30 ID:ETehd71gP
>>307
1億以上で買うメリットもない・・・
371 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:42:57.32 ID:OEQtkilF0
おまえらよく攻略法が考え付くよな?
18 ハミルトンさん 2011年09月15日 12:55
379 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:49:27.26 ID:+7sPiYOHO
穴があったな…
だが、最初にAチーム二人と協力+Kチームの一人を勝ち抜け作戦はガチじゃない?
問題はそっからだが…
369 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:42:46.75 ID:KoLL+f6L0
>>365
その作戦の弱点はな、相手も同じ作戦をとれるってことなんだよ。
373 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:43:53.88 ID:xANATWRd0
>>369
相手が同じ作戦を取ってくれたら、運がよければ自分がその時点であがれるかもしれない
377 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:47:39.35 ID:KoLL+f6L0
>>373
その「自分」はA側3人で組む作戦とってんだろ?
残り1人は仲間はずれにされてるわけだよな?
K側が同じ作戦であがらせるのはA側で仲間はずれにされてた1人だよ。
382 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:50:38.52 ID:SLzlIqFa0
>>377
ぼっち大勝利ワロタ
384 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/02/17(水) 21:52:27.45 ID:xANATWRd0
>>377
つまり必勝法はぼっち……っ!
俺らは生まれながらの勝ち組……っ!
19 ハミルトンさん 2011年09月15日 13:08
コピペはここまで
>>351の作戦は↑の通り相手側もとれてしまいます
ましてやこれは8人で行う7並べ
A側だろうとK側だろうと、1人が上がった瞬間、全員にその事実が知れわたってしまいます
つまりA側が買収をした瞬間、K側もA側のぼっちを引き込み同じ手を打つことが可能になります
下手したら『A側3人vsK側3人+A側4人』の構図が出来上がり、人数的に仕掛けたA側が資金的に不利になってしまう可能性も出てきます
この作戦をA側K側1人づつが相手側3人に作戦を吹き込んで先抜けすることも可能ですが………果たして上手くいくでしょうか?
さぁ、みんなで考えよー!
21 COOL METABOLICさん 2011年09月15日 13:34
これは、自分の交渉意図をくみ上げてくれる人間を、自分を除いた7人の中から探し出して、プラス・サム交渉を行えるかってことを見る試験だとおもうよ
23 スペソ-ATSUYAさん 2011年09月15日 15:26
就職は大変だ
27 じろうらさん 2011年09月15日 16:15
意味不明過ぎて途中で投げた
これ通っても面接3回あんのかよ…
28 チューヤンさん 2011年09月15日 16:32
これとても面白い。自分がA側だとしてカードが均等なら6出した時点で同マークの1もってるわけだからそれを1億くれれば買うと交渉→自分はその1億でパス→同様の方法で他の人からも買えるだけ1を買う→自分がカードを出さなければ全員最大2毎までしか出せないから後はパス勝負で周りが出せずリタイア後Aで最大12億の儲けとかはどうでしょう?
30 蛸唐草さん 2011年09月15日 17:47
A組二人K組ひとりのチームを組む。
3人で18億稼げばいいので…
KがひとりのAから1以外のカードを2億で買う
もう一人のAが1を2億で買う
7億のAが勝ち上がり。
残り二人で売買するふりしてカード確認、AがK組止める組み合わせとKがA組止める組み合わせで交換。
AかKが止めてて、1か12のカードが出せない奴がパス宣言したときにパスするくらないならと上がったAが1億で購入。
さらに止めてるカードを1億だして買って7奥で再度あがる。
残りの止めてるカードも同条件で…
と、ここまで考えたけど無茶や無駄があるからやーめた。
31 ちょうちゃんさん 2011年09月15日 19:14
>>351の作戦素敵。改良すれば必勝法できるっぽい。
・Aチーム3人じゃなく4人全員で組む。
・Kチームの一人に3億渡してカード全部と交換は一緒。この際交換したカードは全部自分が預かっておくことにする。
・9億と引き換えを「カード全部」じゃなく「K以外全部」にする
・Aチーム4人が抜けるのに必要なのは2億×3+1億×1で計7億
残り2億と「K」のカードを生き残りに渡す。と交渉する。
生き残ったKメンバーは自分の所持する「K」カードと交渉で受け取ったもので
6億になる。
・Kチーム3人との交渉が決裂した場合、チームAを裏切って自分だけは最初の交換で持ってる「K」カードと
もともと所持してる「A」カードと所持金2億で計6億。
この場合、勝ち抜けさせたKチームの一人と自分だけ抜けれる。
で、どーだろう。
32 馬主さん 2011年09月15日 21:10
仮に、
1~6を小数グループ
8~13を大数グループ とする。
第1順が終われば、両グループの構成がはっきりする。
自分が小数グループであった場合、小数グループの中で一番緊張していたやつか、カードを出すのが遅かったやつをターゲット(仮にA)にする。
理由は、第1順はそれぞれ6or8しかカード選択の余地がなく、周囲の作戦も分からない場面。
つまり周囲よりカード選択時間の長いやつは、どうしたら良いのか分からない混乱状態に近いやつと言える。緊張状態も思考がまとまりにくい点で同様に混乱状態と考える。
最初の休憩でまずAに、「1をくれ」とでも言う。すると当然Aは拒む。
次に「さすがに無理だよな。じゃあ1億でAの持ってる2を売ってもらえないか」とでも持ちかける(小細工のフットインザドア)。就職試験という競争場面でゲーム序盤の確かな報酬はなかなかの価値だと思われる(失敗したら知らん)。
枚数調整のため、自分の持っている1・2及びAからもらった2とマークの異なるカード(理想的には3か4)を渡しておく。
すると手元には1が1枚と2が2枚になる。
次に他の小数グループの誰か(仮にB)に1の等価交換をする。
→トランプの性質上6枚の手札中2組はマークが被るが、単なるランダム配布ではなさそうであるので、ゲーム性を考えると1と2(12と13も)が同マークとは考えられないため、誰かに自分の持っているマークの2を止められると個人資産の2億は実資産にならない。
そのため、「もしこっちの1とマークが同じなら確実に2億とれるぞ」と持ちかける。
※Bの1が自分の持つ2のいづれかと被った場合は、Bと同じことをCにも持ちかける。
※また、1と2の交換状況から推測されるAの持つ1と同マークの2は理由をつけて交換する
すると、消去法で手元の2と同じマーク(便宜上スペードとします)の1を持つ小数グループの者が割れる。
次に、大数グループでスペードの13を持つやつ(仮にa)を探す。
どうやって探し出すかは下記。
aが見つかったら自分を含め、スペードの1・2・13を持つ3人を集める。
このゲームは何事もなく進んでしまうと資産である1か13を不確定な終盤にしか使えないという不安定さがある。
しかし、7並べのルール上、1が埋まれば13を置くことが可能になる。
つまりaは大数グループの順番待ちをしなくとも、小数グループのスペードが3まで来れば自動的に13を出すことができる、という確実可能性の拡大を商品にする。
しかし、3人での獲得資産は4億となり、割り切れない。ここで、便宜上1・13の2人は1億5千万の獲得資産で自分は1億で構わないと伝え、さらにもし自分が敗退確定となった場合は2人で山分けして構わないと伝える。
上記3人組作戦は、スペードの13を持つaを探すために大数グループに探りを入れる際に計画の概要を伝え、同時にブラフも交えて自分が2を3枚持っていると話し(マークは理由をつけて明かさない)、計画にのせた上で相手のマークを引き出す。その後「お前が協力してくれることを小数グループで同マークの1を持つやつに伝えてくるから、次の休憩の時に集まろう」と言ってその場を去り、スペードの13探しを続ける。
この手口で自分が1を持つマーク含め3グループを同時に作る(大数グループの1人には、もう1人が裏切って中止、とでも伝える)。
3人組作戦を実行。
すると、終盤には2を持たないAがジリ貧になる。ここで、Aに自分の持つ1を3億で売る(3人組作戦の内自分が1を持つ1組は裏切る)。
Aは初回に2を1億で売ったので3億支払ってもゲームオーバーにはならない。
その上Aは手に入れた1を2枚置ければ4億になるため、手持ち資産は5億になると言って騙す。
結果自分の収支は-1+1+1+3億で4億。これに元金2億を加えて6億でラインクリアー。
計画としては穴が多いな…演技力を持ってすればなんとか…
34 せいやMS6さん 2011年09月16日 04:23
このゲームで一番大切なのは自分がカードを出す順番。
普通に考えれば、順番が後の方が出せるカードの選択肢が広がって有利な気がするけど、多分この場合は違う。自分はあえて1番手を選択する。
例えば自分のテーブルとは違うテーブルで7並べやってる学生に交渉しに行って、カードの交換をする。(ぶっちゃけ何でも関係ない)
それを自分のテーブルに持ち帰れば、自分のテーブルにおいてそのカードは2枚存在する、つまりカードのダブりが発生する。
自分があえて1番手を選択することで、誰かがもってるもう一枚のダブりのカードを使い物に出来ない状態(それどころか持っていても、自分がそのカードを出した後には絶対にダブりカードを場にだせないので、負けが確定してしまう状態)に持って行ける。
あとはそれを脅しに金をもらう、そして用済みになったダブりカードはさっきの学生と元々のカードへと再交換する。
必勝法ではないけど、ただで1億くらいは儲かるんじゃ、、、と思ったww
それとは別に、絶対にパスをしないという協定を全員で結べると無駄なキャッシュフローが無くなるから良いと思うんだけど、、、
いずれにしろユニークな選考方法だと思いました(・ω・)ノ
35 Booやん@Laxityさん 2011年09月16日 05:40
> 馬主さん
>第1順(巡)はそれぞれ6or8しかカード選択の余地がなく
順番と所持しているマークによっては5or4or3もしくは9or10or11出せますよ。
37 あをゐめ@ω@さん 2011年09月16日 13:03
ていうか7並べでAの次にKとか、Kの次にA出せるのってローカルルールだよね?
こういう場では採用されないんじゃね?
39 +9さん 2011年09月16日 13:45
自分が1-6なら8-13持ってるやつと組んで
6と8交換して普通に七並べして最後にもう、パスできないやつに、パスするかわりに一億でうればよくね?
40 マダオ♪俎上の鯉さん 2011年09月16日 14:01
クリアや順位が目的ならそれもアリだけど、6億が目的の時点で成立しない。
どちらにせよ自分が6億に届かないなら交渉に乗る意味がない。
41 ぐっちぇさん 2011年09月16日 14:16
早い段階で1-6組(A)または8-13組(B)でチームを組めるかどうかだなぁ
自分が1-6組なら、はじめの休憩でB組の奴に相談をもちかけて、後に金になる1のカードを餌に相手の不要カードをなんでもいいから1枚もらっとけば序盤から支配できそうだな。
A『俺と組もうぜ?裏切り防止の意味で俺の1のカード預けるからさ。代わりにお前のカード1枚くんね?ただし必要になったらその1返せよ?俺も返すからさ』
B『(ばーか。誰が返すかよ。この1と俺の13で勝ち抜け決定www)』
みたいな感じでBのやつらから早めのカードもらって、序盤から支配してけばB全員かてんじゃね?
43 凸凹さん 2011年09月16日 15:38
別会場で11億稼いだ猛者スゴいな…
47 白@二人鍋さん 2011年09月16日 19:42
自分がA組だとしたら
・K組の1人から自分のもっている1と同じマークの13を1億で買う
・それと同じマークの2または12をもっている奴に1と13を3億でうる
・自分のもっている2と同じマークの1をもっている奴に2を1億で売る
(ついでに相手が欲しいカードあればタダであげる
・残り3枚は消化プレイ
48 マダオ♪俎上の鯉さん 2011年09月17日 01:54
公平にカードが配られているとするなら、
マークの分布は「1と5」、「2と6」、「3」、「4」となる。
つまり、自分に影響なく他の3人を止められるカードは「4」。
4を出すターンで、自分が持つ3と同じマークの4の後になれれば
そこでイニシアチブを握ることができる。
そこで4を止めて3を出すと自分以外全員の脱落がほぼ確定。
(実は自分も脱落がほぼ確定だけど決定権を持ってる分有利)
全員から3億づつを貰い受け、ゲーム終了後余剰金で2人を救う事を条件に4を出す。
救う2人はゲーム終了後ジャンケンか何かで公平に選出。
他3人にとって可能性が0%か66%か。感情を抜きにすれば乗らざるを得ない。
このままゲームを完了すれば所持金は自分が14億、他3人が2億づつ。
8億余るので4億づつ配れるから確実に2人救える。
順番をどう調整するかと、相手の反感を抑えて理を説く事が出来るかが課題。
要は、1人の犠牲で3人クリアというチームとしての最大益に
自分がイニシアチブを握った状態で全員を向かわせられればOK

うーむ・・・ (´・ω・`)?
- 関連リンク
- 関連記事
-
-
最新記事
-