asakawa(第2期)さん 2011年07月18日 10:37コピペ。
121 774RR [sage] 2011/07/08(金) 00:43:42.55 ID:oYfQHD1a Be:
すごくどうでもいい話なんだが、世間のお父さん方は自分の稼いだお金なのに
嫁さんに財布を握られて「お小遣い」をやりくりしてるらしいじゃない
これって凄く理不尽だと思うんだけど、何で皆受け入れてるの?
うちの両親の場合だと、特にお小遣いなんて制度は無くて
父親が必要な時に必要な分を使ってた
母親が節約してるのを知ってるから変な使い方はしてなかったけども
これが当たり前だと思ってたらどうやら違うみたいで困惑
126 774RR [sage] 2011/07/08(金) 02:36:23.62 ID:32W7ag9v Be:
>>121
俺は自由業だから昼下がりのファミレスや喫茶店によく行くが
専業主婦らしき女どもが1000円以上のランチを大声で喋りながら食っているのをよく見る
あの連中の旦那たちは小遣いをやりくりするために280円の牛丼で済ませてるのかと思うと
なんか悲しくなってくる
1 乙女(おつおんな)さん 2011年07月18日 10:44
たしかに可哀想
2 なんじゃこりゃ!!さん 2011年07月18日 10:48
まぁ男子は金の管理がへたくそだからな゜
夫は遅くまで働いて金の管理する時間なんてないんやな゜
3 あやこさん 2011年07月18日 10:48
ランチとかお茶とかお稽古とかその類の言葉が嫌い。吐き気する。
それに大きな声でしゃべる人たちばかりで品がない。みっともなく見える。
そもそも旦那様が稼いでくださってるお金は、まず旦那様と子供が使うべきであって、
(もちろん常識の範囲内で妻が使うのはいいと思うけど)
自分が贅沢したいなら、自分で働いて稼いでから使うべきだと思う。
とか考えるのは私がまだ若くて物欲あまりないからなのかな?\(^O^)/
4 笑ちゃん♪さん 2011年07月18日 10:51
人は人なんだから、そう言うのが自分が嫌だと思うなら、配偶者と話し合って我が家はどうするか決めれば良いと思います。
5 なすにゃん@ひめさん 2011年07月18日 10:51
僕はまだ嫁はいないけども
お小遣いだなんだってそれ嫁に信用されてない証拠じゃないかなぁ
お金にだらしない男にはなりたくないなぁ
6 。οΟ(マスター)さん 2011年07月18日 10:51
旦那に280円の牛丼食わせといて1000円のランチ食っててやりくり上手はないよな
7 ←皆神村|(^^)≡さん 2011年07月18日 10:56
旦那さんが280円の牛丼で嫁が1000円のランチとか旦那が不憫すぎる。
1000円のランチ食べたいなら嫁も働くべきだと思う。
……とちょっとムキになってみる。
8 緋月-パッショーネさん 2011年07月18日 10:58
自分で家計のほぼ全てを管理してるうちの主人は勝ち組www
…私がそう言うの苦手だからですよねすんませんお世話になってますonz
9 俺が養分ブン・・さん 2011年07月18日 10:59
確かにこれは理不尽だ
嫁がランチするなら、旦那にもする権利はある
とマジレス
11 やぁすけは愚か者さん 2011年07月18日 11:01
パートしてて、平日休みに休みが被った主婦が集ってただけなんじゃないの??
人んちは人んちのルールがあると思う。
主婦ニート説いい加減にしろ(^O^)
うちの職場300近く働いてるうち8割近くは女が表に立って働いてるぞ。
大半が主婦で、逆に生活費割り勘なのに旦那が何もしなさすぎるって愚痴言うくらいだから
別に主婦ニートばかりじゃないなと思うけどな。
すげぇ頑張って働いて家事して育児もやりとげて、やっと持てた自分の時間をランチや何週間に一度のお稽古に当てたとこで、文句は言えないと思うけどな。
13 Emilioさん 2011年07月18日 11:03
今専業主婦で、結婚前に貯めてた自分の貯金から自分の欲しいもの買ったりランチしたりしてるけど、端から見たら旦那さんの給料使い込んでると見られてるんだなぁと思った。ショック。
14 がぶがぶ@終人さん 2011年07月18日 11:04
旦那さんにお小遣い。
奥さんにもお小遣い。
残りは貯金。
基本はそういうものだと思ってたけど違うのかな。
15 ツガさんさん 2011年07月18日 11:04
手取り30万越えのリーマンが月3万円のお小遣いでやりくりしてるの見てると結婚したくなくなるよな~
16 たつきさん 2011年07月18日 11:05
総額いくらずつ使ったのかのデータがないことには何とも言えない。
1000円ランチを毎日、というなら少し考えるべきところはあるのかもしれないけど、たまにはそのくらいの贅沢してもいいじゃないかとも思う。
ちなみにうちの親は、タバコ止めたら週に3回は一杯引っ掛けて帰れるようになったよ。
17 まいそん-(・∠・)-〃さん 2011年07月18日 11:05
うちの場合は財布は私で
旦那→お小遣い有
私→無。
毎日家事して月に1、2回の友達のランチくらいしてもよくないですか?
専業にも羽くらい伸ばさせてー(T_T)
とマジレス
18 魔王なおさん 2011年07月18日 11:15
いい妻ならこんな事はないんだろうな
旦那は健康で家にいない方がいいって言う言葉だけは意味不明
19 ごうりさん 2011年07月18日 11:21
嫁のパート貯金
おれの稼ぎ生活費
けっこうやりたい放題
20 いちかわさん('A`)さん 2011年07月18日 11:28
ママ友とランチなんか
行ったこと無いwww
弁当作って公園行くか
お互いの家で作って食べるかだなぁ
ランチ食べに行くなら
その分の金で旦那に刺身買うわwww
21 sc3さん 2011年07月18日 11:32
腕によりをかけて作った晩御飯
今日は旦那の好きな
ハンバーグ。旦那の帰りを待つ
そこに一通のメール
「飲み行くから飯いらない」
そうだ、友達とランチに行こう。
許される気がしない!?
22 ゆう(18歳未満禁止)さん 2011年07月18日 11:37
そんなの当たり前だろ
男は家計のやりくりなんか出来ないんだし、自分が好きな女を嫁に貰ったんだからそれが普通。
自分が嫁さん貰ったらそうする。
23 カイホさん 2011年07月18日 11:39
もう退職したけど、我が家もお小遣い制だったな、父。父は教師だから昼食は天引きで子どもと同じ給食があるから昼食代には悩まなかったろうが。
何かで多めに必要になりそうな時は父が資金の追加要請を口してもいないのに「○○の時必要でしょ。余裕もってお財布にいれておいて」と母が先に渡してた。読める母すげーと思ってた。
母はずーっと主婦だけど、昼食はいつも前日の残り物+αだったみたいだ。
絶対まともな主婦は、ニートなんかじゃないよ。家の中も庭も整え、ご飯も服もきちんとしてくれる。母はちょっとしたものは修理もしちゃう。
そんな毎日送りながら、私と弟が将来何をしたいと言っても悩まないように学資保険と貯金をし、祖母2人を家で看取った…
プロのハウスキーパーだ。
「お稽古」は公民館などで無料か低額な講座を見つけては通って楽しんでます。着物やお茶、社交ダンス…
一人の公務員の給料だけで将来の対策もしながら、その時々の家族の生活ものびのびさせてきたわが母を父は
「大蔵省・財務省」と呼んでいます。
26 ちぃ。(桜花)さん 2011年07月18日 11:43
我が家は旦那サマにお財布の紐握らせてます。
毎月食費(3万)と子供の為の経費(1万)として4万貰うだけ。今はそれに通院費として1万頂いているかな。
私より几帳面で堅実な方なので安心して預けています。
『パパの稼いだお金なのだから、飲みに行きたい時はいっていいし、何か買いたいものがあったら買っていいんだよ?』って言ってます。
29 /(☆☆)/タミT@黒猫さん 2011年07月18日 11:53
うちの父は仕事退職するまでおこづかい月3万円。やりくりが痛々しかった。
母は専業主婦でこつこつへそくりためて、お友達さんとお出かけが多い。
父が体壊して退職するか考えていた時の母は怖かった。
仕事やめないで、金持ってきてよと。
30 ぽんでにゃんこさん 2011年07月18日 11:57家はお父さんは愛妻弁当、お母さんは自宅でご飯を食べてます。全ての家がお父さんに弁当を作ってあげるんじゃないんですね

当たり前だと思っていたのでお母さんに感謝しなければ!
31 まりもさん 2011年07月18日 12:13
我が家は、夫婦で正規で働いて私が財布の紐をにぎってます。
結婚するときに、旦那が自分で
『あると使っちゃうから、お前が管理して』
と言われたので、苦手ながらやってます。
ランチ?ディナー?自分の時間?
そんな時間ないしwwwwww
32 さちさん 2011年07月18日 12:25
うちは、共働き旦那の給料明細なんぞ見せてもらった事なしもう10年、旦那が親にいくらもらってるなぞ聞いてもケンカになるだけ
で、共働きなのに俺ばかり生活費とか出すのはおかしいと、水道代とか生保とか食費アタシ。
でも、家事はやらないのでアタシが掃除しないと部屋はグチャグチャ
昨夜は10時に布団入ったら「俺まだ飯食べてんのに、これ誰が片付けんの??」
(自分でしろよでしょ?)
ちなみにアタシが体調悪くて早々に寝ると翌日テーブルの上は夕飯時のままさ.....
33 …♪hayu♪… さん 2011年07月18日 12:39
ランチは安くてもいいランチがある。
おやは弟ばかり金掛けてるが、私はお母さんが服を買ったとこを長らくみてない。
決して裕福ではないが、それなりに暮らしてる。
あと言うなら、熱出た私に洗い物や家事をさせるおとんにイライラ
お母さん働き者な我が家。
おとんは土木。
しんどいのは分かってるが、女だってしんどいのに家事しとるんや。
何が偉くて家事せーへんのや?
今までしたことないって理由はバカな理由。
言い訳だろ。
たとえば、こんな家庭なら1000円かけても可笑しくはないし、逆におとんは立ち飲み屋いってるわw
ちなみに私には男女関係なしに、家庭を省みない親は嫌い
34 かなえ@天才小悪魔さん 2011年07月18日 12:41
お小遣い(笑)
(笑)
自分が稼いだ金が
お小遣い(笑)
(笑)
もはや悲惨やな(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
犬以下(笑)
40 (名無し)さん 2011年07月18日 13:03
中身の無い薄っぺらいコメントに無駄に改行を使う人って何をそんなにアピールしたいんだろう。

ミクシィのみなさんの意見を聞いてるとなんだかよくわかんなくなります。
ですがほとんどは聞いてもないのに自分の状況を語った後、結局「人それぞれ」という結論なので、人それぞれなんじゃないですかね(笑)
- 関連記事
-
-
最新記事
-