asakawa(第2期)さん 2011年08月15日 00:25コピペ。
1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2011/08/13 01:11:04
私は犬を飼っていましたが、3月11日の震災の時に殺しました。
理由は避難先に連れていけない事、食料やスペースの余裕がない事などで、
悩みましたが、結局、殺す事に決め、暴れるので先にロープで手足を縛ってから、
首を絞めました。
絞めている最中も凄く暴れて、時間がかかってしまったのが非常に辛く感じられました。
保健所も津波の被害にあって、とてもペットの処分をお願いできる状況ではありませんでした。
死体は、ビニール袋に包んだ後、庭に穴を掘って埋めました。
もしこの場所に戻ってくる事があるなら、改めて埋葬してあげたいと思いました。
先日、その事を知人に話すと、知人はかなりの勢いで怒り出しました。
「とんでもなく残酷なことをしてる、信じられない、どうして一緒に連れてきてやらなかったの?」
と知人に聞かれて、私は、とてもそんな余裕は無かった、と答えました。
「なら他の飼い主を探せばいいじゃない」
あの状況ではとても難しいと思います。
「そこを何が何でもなんとかするのが飼い主の責任ってもんでしょうが!命を何だと思ってるの?」
私は、だからちゃんと処分したんだ、保健所も機能してなかったし、と言いました。
「なら、そのままにしておけばよかったじゃない。鎖を外して、生きていけるように」
それこそ飼い主の無責任だと思う。ペットを野放しするのも、それでペットが他所に迷惑をかけるのも。
ビニール袋に包んで地面に埋めた、という処理の仕方には大変な問題がありそうですが。
「それでも、何とかするでしょう。家族の一員なんだから。邪魔になるからって、簡単に家族を見捨てるなんて」
簡単に見捨てたつもりはありませんでしたが、しかし反論が思いつかず、私はそのまま黙り込んでしまいました。
私はどうすればよかったのでしょうか。
1 axさん 2011年08月15日 00:41
仕方ない
2 りーぴさん 2011年08月15日 00:43
言語文化研究者の鈴木孝夫さんの「ことばと文化」という本に、丁度同じような問題が取り上げられてました。
日本と西洋における動物観はことなります。
日本人は『どうせ死ぬだろうが自分の手は下したくない。あわよくば誰かが拾っていくかもしれない』というなぐさめ的な希望を持ってペットを捨てる。
西洋人は『ペットは人間が完全に支配すべき存在で、飼うことが難しくなった場合に自分の手で殺す(安楽死させる)のも飼い主としての責任である』と考える文化があるそうです。
放っておいて他人に迷惑をかけたり、餓死させることになるのと、自分の手で(ある意味責任を持って)殺すのと、どちらが可哀想か。
この飼い主さんはより西洋的な考え方をしていて、友人は日本的な考え方をしていたということでしょうか。
長文+読みにくくて申し訳ないです。
3 まこさん 2011年08月15日 00:51
どちらの言い分も間違いということはないんだろうけど
他人が他人の決断にとやかく言う筋合いないわ。
国の法律に触れるような事をしなければ。
4 かめちゃん@ドジっ子さん 2011年08月15日 00:54
その知人が同じ状況にいなかったのなら、知人にとやかく言う筋はないと思います。
今はその愛犬をしっかり悼むことが大切だと思います。
5 はむこ@えろいんぴつさん 2011年08月15日 00:55
とりあえずこの知人とやらが、被災しているのかどうかが気になります。
安全なところであったかいご飯を食べて当たり前に電気こうこうとつけた家にいた人間だとしたら許せないと思います。
そうでなかったら只の認識の相違としか言い様がないわけですが。
6 餅子さん 2011年08月15日 01:00
ビニールにくるむなよ土に還らないから
7 クロヘイさん 2011年08月15日 01:01
飼い主が、本当に死ぬほど飢えたのなら分からなくもないが、死ぬほどの飢えを体験したわけでもないのに、「食料が少ない(かもしれない)」で殺したのは、良いとは思えない。
8 ゆきさん 2011年08月15日 01:02
私には殺せない。
だから、この人の事は尊敬する。
知人の言う事は筋違い、だと思う。
10 みぃさん 2011年08月15日 01:05
>それこそ飼い主の無責任だと思う。ペットを野放しするのも、それでペットが他所に迷惑をかけるのも。
とりあえずこれは正しい。
11 Yu-Taさん 2011年08月15日 01:05
一寸の虫にも五分の魂
命の重みは一緒
13 ゆーかりめろさん 2011年08月15日 01:06
保健所に連れて行って、自分は手を汚さないで殺すってのよりはまだ責任感がある気がする
14 ぐるるさん 2011年08月15日 01:08
やっぱりみんないってるみたいに認識の違いかな\(^O^)/
いい悪いじゃないかな\(^O^)/
まあその認識の違いから自分にはペットを殺すなんて無慈悲できないけど
15 眼球】ナルミ【破裂さん 2011年08月15日 01:10
自分で殺したのは偉い
野に離したら野犬になって人や家畜を襲うかもしれないし間違ってない
ペットは人が面倒を見れなくなったら責任をもって殺すべき
16 MIRAIさん 2011年08月15日 01:10
私だったら、つないでおいてエサをそばに置いておく。
エサが無くなる前に戻れるかも知れないって思うし、間に合わなければごめんなさい…って感じで。
殺すなんて私には怖くてできない。
17 えみちき.さん 2011年08月15日 01:11
現実に飢えて死に絶えた動物が避難区域には溢れているらしいし
すぐに戻れると思って鎖をはずしていない人も多いはず。
やっと数時間の帰宅が許されたときには、もう死んでしまっていた・・・とテレビでやっていたよ。
この人が愛していたかは、知らないけど
何日も苦しむよりマシだったと思う。
愛していて実行できたのなら、私は尊敬する。
21 かなでさん 2011年08月15日 01:16
この知人
動物虐待で通報しそうで怖い…
22 もっと腰をフレディさん 2011年08月15日 01:19
殺すにしても殺さないにしても
愛情を持って責任を取ったなら
その後何を言われても
自信を持てるはずだ。
23 香吾悠理さん 2011年08月15日 01:20
実際の避難所行ったらわかる通り、小鳥すら入れてもらえない。
だから私は震災が来たらうちの鳥十八羽と自害する覚悟です。この人と若干違いますがやや同じです。
小鳥を野にはなせば害鳥になる。
犬だって野にはなせば野犬になる。
それに野に放してうまく生きていけるかというと実はそうでもない。
実際連れて行けず、せめて餌を置いて、帰ってきたら死んでいたとか、悲しい例幾つも聞いた。
この飼い主さんも思い入れのある犬、自分の手で殺したこと凄い辛いと思う。
命が等しいからこそじゃあ何で避難所に入れないかと言えば、お年寄りや病気の人もいるから仕方ない。
じゃあどうしろってんだと言われたら、お前にあの犬と自害しろなんて言えないね。犬を殺せとも言えないわな。野に放すのは超無責任。
飼い主になって初めてわかる辛さかと。
24 綺野@ドローインなうさん 2011年08月15日 01:22
テレビでやってた引き取り手の見つかった子たちは本当に幸いだったんだな…
28 はむこ@えろいんぴつさん 2011年08月15日 01:30
その殺す辛さを味わったこと理解できないという意味では、知人の方が分が悪いかもねー。
30 ⊂(ジャクリン)⊃さん 2011年08月15日 01:33
この友人の言っていることは人間のエゴの塊に見える。
犬好きなのはわかるけど実際被災地の状況を考えたら人間が生きるのに必死な環境で犬も一緒ってのは無理がある。
野放しにするのだって人間に飼われてた犬がいきなり野生にかえれるわけもなく運良く生きていても野犬として駆除されるのが関の山。
家族として大切に思っているなら苦しい想いをする前に自分で手にかけることが一番だと俺は思う。
考え方の問題はいろいろあるけどそれを一人に強制するのはよくない
31 黒ミサ†神楽ちゃんさん 2011年08月15日 01:34
偉いと思う
可愛がってたんなら、やむを得ず殺すなんて、この上なく苦痛なはずなのに凄く責任感が強いんだね…
同じ状況なら自分もそうせざるを得ないと思うかもしれないけど、絶対嫌で嫌で大泣きするな…
考えただけで本当に悲しい
32 ♀EMINヨM♂さん 2011年08月15日 01:35
これは物凄く考えさせられる内容ですね。
震災があって、自分自身、どうこれから生きて行くかと言う事だけでもいっぱいいっぱいの中、周りは、「どうして!?」「他に方法があったはず!」など言うのは簡単な事。むしろ綺麗事。
だからと言って友人の言い分も分かる。
でも、自分が可愛がっていた愛犬を自分の手で殺すと言う決断はとてつもなく辛く、悲しく、勇気のいる事だと思う。
何も被害のない所で、健康な若い犬(飼い主の都合で飼えなくなった犬)や老犬(死ぬ姿を見たくないと言う理由など)を保健所に連れて行く飼い主の方が本当にカスだと思う。
この方は、本当に愛犬を大切に想ってたんだな、と思いましたね。
33 高燃費ライダーさん 2011年08月15日 01:37
ところでお前ら東日本大震災人工地震陰謀論は信じてる?
俺は半信半疑
実際にデータは不自然であるし、人工地震兵器は存在する
が、地震の前触れで鯨が100頭程打ち上げられている事実がある
お前らはどう見解する?
やっぱりただのトンデモ論?
36 ポケットタカトワさん 2011年08月15日 01:43
> 高燃費ライダーさん
昔っから宮城冲地震は来る来る言って来なかったから今年来たのは妥当っちゃ妥当。ちなみに私は生まれも育ちも宮城な被災者でございます。
37 スィンドゥ~~さん 2011年08月15日 01:44
> 高燃費ライダーさん
それを信じたり信じなかったかりしたところで我々にどうにかなる問題ではないので私は気にしてわおりませんが、どちらかと言われれば私そのような論は無いと思います
44 toshiya@諦めない心さん 2011年08月15日 01:49
> 高燃費ライダーさん
お前の見解とかどうでもいいww
49 高燃費ライダーさん 2011年08月15日 01:59
>>36>>37どうも
やっぱり無いと思われる方が多いようですね
まぁ説なので真偽は謎ですが
> toshiya@諦めない心さん
なら君に興味は無いよ
52 スィンドゥ~~さん 2011年08月15日 02:05
> 高燃費ライダーさん
あまり根拠のないモノを信じない事です
私的には人工的に地震を起こす機械があるなどと仰っていましたが、まずそれすら怪しいです
所詮都市伝説です
53 気狂いピエロさん 2011年08月15日 02:06
アイアムレジェンド思い出した
> 高燃費ライダーさん
データも鯨も「人工」って部分との因果関係が無いと思う。どっちから先に見るかの違い。地震兵器は知らないけどピンポイントであの規模は不確定要素が大杉で不可能レベルだと思う。そしてぶっちゃけ今のところはどっちでもいい。
62 高燃費ライダーさん 2011年08月15日 02:30
>>52そういうのを信じたくなっちゃうんですよ
>>53
鯨に関しましては不自然ではなく「自然である」という事の理論の一つで書きました
実際、ニュージーランドでの地震の前にも鯨が打ち上がっていましたし、東日本大震災の一月前に鯨が打ち上がっていたのであと一ヶ月で地震が来るんじゃないかと一部で騒がれていました
それと、ピンポイントで人工地震は理論上は可能らしいですよ
63 万川@馬鹿キラーさん 2011年08月15日 02:33
理論上はね。人工的な地震
このあとアメリカが日本占領して民主党潰してくれるなら、少しだけ信じてみるかも。
そもそもアメリカが日本占領するのに天災に乗じる必要ないしなぁ。
64 気狂いピエロさん 2011年08月15日 02:35
> 高燃費ライダーさん
え、何で可能なんですか?音叉の原理って聞いたけど、振動で時間も場所もピンポイント?誤差なしで?
で、その次に何の目的でピンポイントで当該地域を狙ったんですか?
68 高燃費ライダーさん 2011年08月15日 02:4570 気狂いピエロさん 2011年08月15日 02:50
> 高燃費ライダーさん
お前が提供したネタだろw こんな中2オカルト話に絡んでやったんだからせめて感謝しろよww
73 高燃費ライダーさん 2011年08月15日 03:18
> 気狂いピエロさん
ありがた迷惑
あと、中二やらオカルトやらって言うが
今の化学は100年前の非化学だ
例えば20年前に、1TBのハードディスクなど誰が想像出来ただろうか?
911事件の嘘なんかも明らかになっている
何事にも感心を持つ事はいい事だよ
74 ながとも@ぱふぇさん 2011年08月15日 03:25
> 高燃費ライダーさん
厨二全開夏祭り
75 気狂いピエロさん 2011年08月15日 03:27
> 高燃費ライダーさん
そうか…悪かったよ。
911は嘘か。そうかそうか。
76 じゅり@わちこは神さん 2011年08月15日 03:33
陰謀論信じちゃう痛い子におさわりはやめとけよ…そもそもトピの主題とずれてるし
個人的にこの1は偉いと思う
でも自分だったら避難せず一緒にいて面倒をみたい
実際被災して同じ事が言えるかはわからないけどさ
77 灰かぶりさん 2011年08月15日 03:34
どうなんだろうな…
確かに納得はできない。でも一番近い当事者がそう決めたんだから,他人は口を出すべきじゃないし,ましてや罵るのも間違いだと思う。
法律の及ぶ範囲だったら話は別だけど…
あと,君らどっちも色々とうるさいよ
79 高燃費ライダーさん 2011年08月15日 03:38
>>74中二は最高だよ
ソースは俺
>>75誰が911自体を嘘だと言った
>>76おいおい「お前らこのトンデモ論信じてるか?俺は半信半疑」つっただけで痛い子認定かよ
震災繋がりだから知ってる人いるかなーって来ただけさ
まぁズレてる事は認めるがな
81 高燃費ライダーさん 2011年08月15日 03:49
>>78理由が分からなかった、発見が無かった
だからこそだと思うよ
今信じられていないトンデモ論でも後で明白になる可能性があるって事さ
俺は興味があるだけで科学者でも無いし是定も否定もしないけどね
101 ☆タロ侍★さん 2011年08月15日 08:58
犬も家族。
私には出来ない。
私はどんな時も守ってあげられたら…って思うから。
津波もないところで、震災の被害も余りなかったから言えるのかもしれませんが…。
102 梅子さん 2011年08月15日 08:59
飼い主は正しいだろう。
知人は何様?
104 勇さん 2011年08月15日 09:05
同じ立場の人しか飼い主を非難する事はできない。
友人の言動は、同じ場所に住んでいて、ペットを連れて避難所に行き、新しい飼い主を自分の手で捜し出してはじめて言える事。
そうじゃなきゃ黙ってろ。
私は飼い主を支持する。

ここで自分はどう思うかは伏せておきますが、mixi内でも意見が二分していますね・・・
で、何? 陰謀論? さすがミクシィさんや! 目の付け所が違うねィ!
- 関連記事
-
-
最新記事
-